top of page
二ノ丸
本丸を東から北にぐるりと囲むように配置され、外周は堀(一部南曲輪につながる)によって防備を固めています。二ノ丸門も三ノ丸から橋(長さ8間3尺、幅1間5尺)を渡り冠木門、櫓門へ至ります。
二ノ丸門から南に向けて直掩的に塀を立てて二ノ丸が東西に区画されていたようです。西側の本丸御門に向かう前面が御広庭、広庭から西に向かって伸び徐々に幅を狭めるとともに高度も低くなって、柵を境にして勘助曲輪につながっています。
北側の堀は横矢を射るための屏風堀です。屏風堀は絵図によって違いがあり、本丸、三ノ丸の北側も屏風堀とするものもあります。
内堀に面する内側には土塁も堀もありませんでした。(塵防土居があったとする絵図もあります。)
東側は一段高く、幕末には土蔵や厩がありました。この一画は、絵図の描かれた時期によって屋敷、土蔵、厩、武具蔵、西洋稽古場など異なった記載があり、時代によって使われ方が違っていました。
bottom of page